8連作冒険シリーズをプレイされ、敵データを公開されている方がいたので、真似してみようと構築&公開。
キャンペーンのレギュに合わせて作っています。
■前提条件■
使用サプリなどのレギュは、8連作冒険シナリオシリーズキャンペーンのものを使用。
精鋭値(15 14 13 12 10 8)を使用。
HPは+40%(パーティ人数の補正)
装備はMMⅡを参考に、シナリオに即して随時増減する。
①などはマイナスを表す。
▼データ
名前
デズモドゥ略奪団、ファイター2
クラス
大型サイズの人怪
属性
中立にして悪
種族
デスモドゥ/人怪
HD
12d8+2d10(+40%)+84(hp179)
イニシアチブ
5
移動速度
通常 20f
早駆け 40f
登攀 20f
AC
通常 22(敏5 サイズ① 鎧3 外皮5)
接触 14
立ちすくみ 17
BAB/組みつき
14/27
攻撃
・爪:+23 近 1d4+9
・噛みつき:+23 近 1d6+4
・高品質ノトボラ:+23 近 2d6+13 19~20 斬
・高品質ノトボラ:+23 近 2d6+13 殴 *足払い適あり
・高品質コンポジット・ロングボウ(+9):+19 遠 2d6+9 刺 110f
・高品質ランス:+23 近 2d6+13 ×3 刺 *間合いの長い武器
全力攻撃
・爪(×2):+23 近 1d4+9 および 噛みつき:+21 近 1d6+4
・高品質ノトボラ:+23/+18/+13 近 2d6+13 19~20 斬
・高品質ノトボラ:+23/+18/+13 近 2d6+13 殴 *足払い適あり
・高品質ノトボラ:+21/+17/+11 近 2d6+13 19~20 斬 およ
び 高品質ノトボラ(逆手):+21/+17 近 2d6+6 および 噛みつき:+2
1 近 1d6+4
・高品質コンポジット・ロングボウ(+9):+19/+14/+9 遠 2d6+9
刺 110f
・高品質ランス:+23/+18/+13 近 2d6+13 ×3 刺 *間合いの長
い武器
接敵面/間合い
10f/10f
特殊攻撃
絶叫、音波能力、流血
特殊能力
非視覚的感知120f、暗視60f、速駆け、鋭敏感覚、バットとの会話、[音波]に対
するセーヴ+4
セーヴ
頑健 +13
反応 +13
意思 +11
能力値
筋 敏 耐 知 判 魅
基値: 15 13 14 12 8 10
種族1:デスモドゥ 10 6 8 4 4
レベル: 3
装備:
総合: 28 19 22 16 12 10
修正: 9 4 6 3 1 0
技能
<解錠>3 <軽業>13 <鑑定>3 <聞き耳>12 <騎乗>15 <視認>1
4 <忍び足>10 <真意看破>1 <水泳>9 <精神集中>6 <製作:錬金術>
3 <生存>1 <捜索>3 <脱出術>4 <跳躍>15 <治癒>1 <登攀>19
<動物使い>11 <平衡感覚>14
特技
≪精密な一振り≫≪強打≫≪攻防一体≫≪二刀流≫B≪二刀流強化≫≪早抜き≫≪複数
回攻撃≫
脅威度
11
装備(基本として大型)
高品質ノボトラ
高品質コンポジット・ロングボウ(+9)
高品質スタデット・レザー
高品質ランス
武器用三連カプセル保持機(即席火炎1 即席冷気1 即席電撃1)
即席火炎×2
即席冷気×2
即席電撃×2
言語
地下共通語、デスモドゥ語
■成長記録
種 :≪強打≫≪攻防一体≫≪二刀流≫B≪早抜き≫≪複数回攻撃≫
フ1:≪二刀流強化≫
フ2:≪精密な一振り≫
さて、プレレポですが今年の更新はなく、年明けてから、1月中旬ごろになると思います。
お待たせしますが、よろしくお願いします。
それでは、皆さんのTRPGライフに幸多からんことを!
一時に集まるも、キャラシーの書き写し(シナリオごとに書き写しをしている)に時間を取られ、プレイ開始は2時半すぎでした。
戦闘は2回プレイしただけで時間切れ。
…まだ地下世界に着いてません。
……このシナリオも時間がかかりそうですなorz
やはり毎月D&Dオンリーの準コンベンション(と言って良いと思う)があるとプレイする機会と友人網を広げる機会が増えて嬉しい限り。
DMの黒トドさん、同卓の皆さん、そして色々お話しする機会のあった皆さん、本日にありがとうございました。
お陰様で楽しい一日が過ごせました。
出来れば来月も参加したい所。
その時はよろしくお願いします。
さて、本日は黒トドさんのD&D4版以上+フェイルーンをプレイしました。
キャラはにのまえの中ではお馴染みとなる、クレリックのジョン・スミス。
今回はプレイ中にGOODのキャラが提案しないだろう事を宣ったりして、プレイスタイルを考えさせられたり。
ただ、今回はキャラのロールプレイと、役割のロールプレイのバランスが上手く取れてた様に思う。
ただの自己判断だけど。
やはり4版は好みとは言えないけど、それでも良い所が見えてきた(例えばウィズの毎朝の呪文取り直しの時間がないため、プレイのテンポが途切れにくい…など)。
最終的な判断は、もう少しどなたかの卓に参加させて貰ったり、PHBを手に入れたり(もちろん日本語版)してからになるけれど。
どちらに転ぶか楽しみですな。
後、プレイレポ読んでます、と参加している方に言われた。
当方としては、内輪のプレイ環境をただ文字にして上げているだけなので(編集が最小限の意)、参考になりづらいし、ミスもほぼそのままアップしてあるので恥ずかしい気持ちも少なからずあった。
だが、やはり読んでます、と言われるのは嬉しいもの。
残念ながら、『現れた地下都市』の初回には間に合わなかったけれど、出来るだけ早く更新しよう。
もう少し待っててください。
読んでくれている方、本当にありがとう。
Powered by "Samurai Factory"